埼玉の穴場スポット鳩ヶ谷で一人暮らしをするメリット5選

こんにちは!テンです。今回は私が過去に2年間住んでた埼玉県川口市鳩ヶ谷駅付近での一人暮らしのメリットを伝えたいと思います。個人的には給料が少ない新人の時に一人暮らしの居住地として鳩ヶ谷駅周辺はかなりおススメできます。
ではおススメの理由について詳しく見ていきましょう!
鳩ヶ谷とは??
おすすめポイント①家賃の相場が低い
おすすめポイント②治安が川口駅の周りより良い
おすすめポイント③東京の中心部まで電車で30~40分
おすすめポイント④鳩ヶ谷駅が始発の電車がある・混雑率が比較的低い
おすすめポイント⑤生活するのに困らない!
ここだけは注意してね!
鳩ヶ谷とは??
鳩ヶ谷は現在は川口市の一部となっていますが、元々鳩ヶ谷は市で2011年に合併しました。鳩ヶ谷は江戸時代に宿場町として栄えていた地域ですが、近年では鉄道が通ってなかったこともあり、開発が遅れていた地域でした。しかし、2002年の日韓ワールドカップにあわせて埼玉高速鉄道が開通し、そこからどんどん沿線に川口駅周辺や東京都心に仕事に行く人たちが住み着いたため住宅街近年はベッドタウンとして発展してきました。また、鉄道開通前の交通手段がバスだったので川口駅や赤羽方面へ行く路線バスが発達しており、バス移動が容易にできる地域です。
おすすめポイント①家賃の相場が低い
鳩ヶ谷駅は3駅で都内に行ける都内に近い駅にも関わらず比較的家賃相場が低く5.9万円(2020年現在1K)です。手軽な値段で物件を探すことができるので新社会人や家族連れに人気があります。京浜東北線だと赤羽まで二駅の蕨駅が6.5万円、埼京線戸田駅が6万円(いずれも2020年現在1K)ですので都心までのアクセスが良い割には家賃相場は低いといえるでしょう。
おすすめポイント②鳩ヶ谷駅が始発の電車がある・混雑率が比較的低い
先ほど出た戸田駅より比較する時に大切になってくるポイントですが、鳩ヶ谷駅は1時間に1本程度「始発」があり、混雑率が150%で埼京線の185%、京浜東北線の186%よりかなり低いので通勤でのストレスは他の路線に比べると少ない。特に埼京線はその混雑率もあり、痴漢が多い電車として有名です。また、鳩ヶ谷駅は始発以外で座れなかったとしても座席の前でつり革を捕まることができるので他の路線みたいにもみくちゃにされるということはおおよそ回避できます(混雑率は2020年現在)。また、京浜東北線や埼京線は混雑での遅延や人身事故が通勤ラッシュ時に頻繁に発生しますが、南北線は遅延の発生が比較的少ないです。そのため南北線沿線や南北線から乗り換えてすぐのところに職場や大学がある人に関してはかなりおススメです。
おすすめポイント③東京の中心部まで電車で30~40分
都心に出ることに関しては、埼京線や京浜東北線のほうが有能ですが、鳩ヶ谷からでも乗り換えこそありますがそれでも30~40分で都心(上野、東京、池袋、新宿)に行けますので十分合格点と言えるでしょう。
おすすめポイント②治安が川口駅の周りより良い
鳩ヶ谷も川口市なので治安を心配される方が多くいると思いますが、川口駅周辺からは離れていますし、鳩ヶ谷駅付近は住宅街なので治安は比較的良いので心配はいらないです。特に駅周辺から比較的近いところに住めば人の往来もありますし、街灯もありますので女性でも心配ないですよ!
おすすめポイント⑤生活するのに困らない!
鳩ヶ谷駅周辺にはスーパー、コンビニ、マクドナルドもありますので生活には全く困らないです。他にも徒歩圏内に100円ショップや家電量販店、ニトリ、とんでんもありますので普通に生活している分には十分快適に過ごせます。欲を言えば自転車がると行動範囲が広がるのでカラオケ、ドン・キホーテ、やファミレスなどもいきやすくなるので、自転車があると便利ですね。
ここだけは注意してね!
ここまで見てきましたが割と良い町だと思いませんか??
ただし2点ほど注意していただきたいことがあります。1点目が鳩ヶ谷を通っている埼玉高速鉄道の電車賃が高いことです。これは会社から定期代が支給されていれば全く問題ないのですが、自腹の場合は注意が必要です。2点目は先ほども少し触れましたが駅周辺に外食できるところが少ないので必須ではないですが自転車があると便利ということです。行動範囲が広がればガストや、デニーズなどファミレスもストレスなく行けると思います。
これから都内付近で家探しをする方!鳩ヶ谷駅付近に住むという選択肢をくわうぇて見てはいかがでしょうか。